MENU
  • ダイビングを始めたい方
    • 長崎でPADIダイビングライセンス取得
    • スクール体験
    • ダイビングライセンス入門コース(SD)
  • ダイバーの方
    • ファンダイビング
    • 長崎市内ダイビングスポット
    • PADIステップアップコース
    • ベリーズメンバーシステム
    • 復習コース
  • ご予約・お問い合わせ
    • キャンセルについて
  • ブログ
1日1組限定の貸切で潜れる
長崎の少人数ダイビングショップVERRYS
  • ダイビングを始めたい方
    • 長崎でPADIダイビングライセンス取得
    • スクール体験
    • ダイビングライセンス入門コース(SD)
  • ダイバーの方
    • ファンダイビング
    • 長崎市内ダイビングスポット
    • PADIステップアップコース
    • ベリーズメンバーシステム
    • 復習コース
  • ご予約・お問い合わせ
    • キャンセルについて
  • ブログ
長崎の少人数ダイビングショップVERRYS
  • ダイビングを始めたい方
    • 長崎でPADIダイビングライセンス取得
    • スクール体験
    • ダイビングライセンス入門コース(SD)
  • ダイバーの方
    • ファンダイビング
    • 長崎市内ダイビングスポット
    • PADIステップアップコース
    • ベリーズメンバーシステム
    • 復習コース
  • ご予約・お問い合わせ
    • キャンセルについて
  • ブログ
  1. ホーム
  2. 長崎の水中生物

長崎の水中生物– category –

長崎の水中生物辰口のウミウシ辰口の魚辰口のエビ・カニその他

長崎市内のダイビングスポットで見られる水中生物をご紹介しています。
長崎には魚、ウミウシ、甲殻類、植物、サンゴなど多種多様な水中生物が住み着いてますよ。

  • 長崎の水中生物

    コマチコシオリエビ

    ■名前 コマチコシオリエビ ウミシダと共生しており、大抵中心部に隠れてます。なのでウミシダを見つけるとちょいと指示棒でホジホジ・・・あっ、いた! っと発見できたのも束の間です。すぐに動くしウミシダも動くしとなかなか上手く撮影させてくれません...
    2014年3月19日
  • 長崎の水中生物

    カザリイソギンチャクエビ

    ■名前 カザリイソギンチャクエビ 透明な体色で動きまわるので紹介してもすぐには分かってもらえないエビです(^-^;) 辰口ではサンゴイソギンチャクに共生している事が多いような気がします。もしかしたらシライトイソギンチャクにいるのを見つけきれ...
    2014年3月19日
  • 長崎の水中生物

    イボイソバナガニ

    ■名前 イボイソバナガニ ムチカラマツエビ達にちょいと似てますが見るとゴツゴツとした印象を受けると思いますので違うエビだとすぐに分かるはずです。 住まいは同じムチカラマツ、しかし鎧を着てるかのようなゴツゴツ感があるエビです。 宿主は同じです...
    2014年3月19日
  • 長崎の水中生物

    イソギンチャクエビ

    ■名前 イソギンチャクエビ オドリカクレエビとちょと似てはいますが、白色の斑紋がこれでもかっ!ってぐらいにありますので違うエビだとすぐに分かるかと思います。 基本は辰口では見かけないエビです。しかし毎年潮の影響で流されてくるのか観察はできま...
    2014年3月19日
  • 長崎の水中生物

    オトヒメエビ

    ■名前 オトヒメエビ 岩穴の中など一見すると分かりづらい場所に生息しているオトヒメエビ。 魚達をクリーニングするので腕が良いと魚達が列をなしてしまう為隠れている場所がバレてしまうという事があります(^^A 多くはペアでいることが多く、また大き...
    2014年3月19日
  • 辰口のエビ・カニ

    キミシグレカクレエビ

    ■名前 キミシグレカクレエビ ムチカラマツに住んでいるエビ、宿主によって体色は変化します。 ムチカラマツエビ、ビシャモンエビなどと似ており混同しちゃいますが突起物の数にて区別する事が可能です。突起物が2つあるのがこのキミシグレカクレエビです...
    2014年3月19日
1...89101112...20
VERRYSについて

長崎ダイビングスクールについて

長崎体験ダイビングについて

長崎ファンダイブについて

ベリーズメンバーシステムについて

ダイビング復習コースについて

長崎の海について