長崎・辰ノ口ダイビング完全ガイド|初心者オススメのダイビングスポット

目次

長崎ダイビングスポット辰ノ口|1日1組限定の貸切制で初心者も安心

長崎・辰ノ口ダイビングスポットの全景|伊王島を望む絶好のロケーション

\長崎市から30分!初心者も安心の貸切ダイビング/

長崎市の人気ダイビングスポット辰ノ口は、市街地から車で30分の好アクセス。1日1組限定の完全貸切制で、初心者でも安心して楽しめる北部九州屈指のダイビングポイントです。

長崎・辰ノ口で見られる四季折々の水中生物

長崎・辰ノ口ダイビングスポットの特徴

  • 安全な内湾エリア:初心者でも安心して潜れる穏やかな環境
  • ダイナミックな外湾:最大水深40Mあり、潮回りによってはドリフトダイビングが可能
  • 多様な水中風景:ソフトコーラル・ハードコーラルの両方を観察可能
  • 豊富な海洋生物:通年見れる生物、時期限定の生物、季節来遊魚まで様々な生物に出会える

などなど水深、魚影、景観に富んだポイントになっていますのでフォトダイバーも楽しめます。

辰ノ口はビーチダイブとなります。


陸上に四季があるように水中にも四季がありシーズンによって見られる生物、景観が異なります。ここでは大まかなシーズンと時期に応じた見所を掲載しております。

最新の長崎の海水温、水中生物についてはブログをご確認下さい。

初心者に優しい長崎のダイビングスポット・辰ノ口の魅力

ブランクダイバーが楽しんでる風景
初心者ダイバーが魚の群れと記念撮影
魚の群れを追いかけている初心者ダイバー
浅いエリアでも魚が多い辰ノ口

なぜ初心者ダイバーに人気?

段階的な水深:ボートダイビングと違い急に深くならないので安心
貸切制:1日1組限定の完全貸切だから周りを気にしなくてOK!
豊富な生物:浅い水深でも多くの海洋生物に出会える
サポート:貸切りだから付きっきりサポートが可能

1日1組の貸切りでご案内してますので参加者のリクエストやレベルに応じてプランニング、周りを気にしなくてOK!不安なことはジャンジャン聞いちゃって下さい^^

人気の利用者層

・ダイビングライセンス取得直後の方
・初めてのファンダイビングを検討中の方
・ブランクダイバーの方
・のんびり写真撮影を楽しみたいフォトダイバーの方

【スキルに不安な方】【のんびり楽しみたい方】この2パターンが圧倒的に多いみたい。当てはまるならきっと楽しめますよ。

次は四季折々に異なる水中世界をご紹介してます。年間通してアナタのお気に入りの海を見つけてみて下さい。

,,,ホントは年間通して定期的に潜ってほしいけどね^^

長崎・辰ノ口ダイビングスポットの四季

長崎・辰ノ口の春(4月~6月):海藻の森とウミウシの楽園

辰ノ口、春の海の水中風景

海藻が茂り、水中森林を形成します。産まれたての小さな命(幼魚)にとっては最高の隠れ家、所狭しと泳ぎ回ってます。

低水温から徐々に水温が上昇する時期でこの時期特有の現象『春濁り』という水中が濁った現象が発生し透明度は落ちますがそれは栄養豊富になっている証し、潜る度に魚が多くなってくるのを感じます。

春のダイビング情報

時期4月〜6月
水温15~23度
適正スーツドライスーツorウェットスーツ

長崎・辰ノ口の夏(6月~9月):魚影濃い産卵シーズン

辰ノ口、夏の海の水中風景

魚が多く産卵シーンも多く見られる時期です。スズメダイ系、イシモチ系のような卵を守ってる場面からアオリイカなどの産卵する瞬間までドラマチックな風景を見られます。

潜り度に新しい出会いが感じられます。

夏のダイビング情報

時期7~9月中旬
水温24~28度
適正スーツウェットスーツ

長崎・辰ノ口の秋(9月~11月):回遊魚と季節来遊魚の楽園

辰ノ口、秋の海の水中風景

夏から観察できる回遊魚が全盛期を迎える時期、潮の影響で普段は見かけない南方の魚たちと出会えることもあります。

潜る度に自然の力に驚愕を覚え、見たことない生物が登場する確率の高いそれが秋の海です。

秋のダイビング情報

時期9月中旬~11月上旬
水温28~22度
適正スーツウェットスーツ

長崎・辰ノ口の冬(11月~4月):透明度抜群のウミウシパラダイス

辰ノ口、冬の海の水中風景

冬は海の宝石と称される『ウミウシ』探しの絶好の時期、年間で1番透明度が高いのでワイドもオススメです。

特に水温が低い時期は深海の生物が登場したり珍しい幼魚が登場することもあります。

冬のダイビング情報

時期11月上旬~3月
水温22~14度
適正スーツドライスーツ+フード

長崎・辰ノ口でダイビングを始めませんか?

\1日1組限定のご予約はこちらから/

目次