ダイバーになったら自由に色んなエリアを遊べるのかな?
この疑問を解決する記事になります。
こんにちは、長崎市のPADIダイビングショップVERRYSです。
ダイバーになったらあの映像で見た沈船とか洞窟で潜れるのかな?ダイビングランクって聞いたことあるけどどんな種類があるの?
ダイバーになる時に学ぶことですが、まだダイバーになってない方やダイバーだけど忘れた方もこちらの記事で解決できます。
今回はPADIダイビングライセンス(Cカード)の種類とそれぞれの中身、遊べる範囲についてご説明していきます。
スクーバダイバー(PSD)
ダイビング入門コース、ダイビング初心者コースと店舗によっては呼ばれてる事もあるランクです。短期間で取得可能な最初のダイビングライセンス(Cカード)になります。
スクーバダイバーに認定されると日中で水深12Mまでプロ同行の下でスキューバダイビングを楽しむ事ができます。体験ダイビングよりはちょっと自由に遊べるという認識で良いですよ。
オープンウォーターダイバー(OWD)
本格的にダイビングで遊ぶ為に必要なランクです。
昔は『オープンウォーターダイバー』が最初のランクとしてた店舗が多数でしたが現在では『スクーバダイバー』を最初のランクにしてる所も増えています。
ダイビングの基礎を全て身につけていきますので水深18Mまで経験した範囲と同等であれば世界中潜る事が可能です。プロ同行でなくても潜れるので責任が増します。自分の事は出来て当然という事ですね。
認定を受ける為には学科テスト有ります。ちゃんと勉強しないとダメですよ。
アドバンスオープンウォーターダイバー(AOW)
オープンウォーターダイバー(OWD)よりもさらに幅広い範囲で遊べるランクで、遊びの基礎を身につける内容になります。
認定を受けると水深30Mまで様々なダイビングスタイルで遊ぶ事が可能となります。リゾートのダイビングポイントでは参加資格をこのランクに設定している所も多いので趣味で続けるなら最低このランクは必要だとお考え下さい。
ベリーズでは5回(五日)の講習で習得可能です。
レスキューダイバー(RED)
ダイビングをより安全に遊ぶ為のランク、緊急時の対応方法・トラブルを未然に防ぐ事を学びます。
自然相手のダイビング、ときには予想外の事態に遭遇します。その時に冷静に対応できる技術と知識を身につけておかないと重大な事故に繋がります。自分には関係ないって思う方もいますが自然相手ですから絶対はありません。
『レスキューダイバー』では緊急時の対応方法の他にもトラブルが発生する原因を未然に防ぐ技術、知識も学びます。極端な話し水中世界は自己責任の世界です。
危険に合わない為にもダイビングを続けるなら目指したいダイバーランクです。
ダイブマスター(DM)
PADIプロダイバーの最初のランク、ダイビング業界で働きたいダイバーが最初に取得するプロランクです。というのは昔の話しで近年はダイビング技術の向上を目的で目指すダイバーが圧倒的に多いです。
ベリーズでは1年ベースで取得を目指します。当然学科テスト有ります。
毎週潜れるならもうちょい早いけどこんなに長期間で設定している理由は毎回スムーズに進むとは限らないので余裕持たせているのと技術と知識を身に着けてプラスアルファ色々なパターンの実践もやっていくので1年目安です。
ヤル気があればプロダイバーになれますよ(*^^*)
細かくするとスペシャリティコースやマスタースクーバダイバーもありますがここに表記したダイビングライセンス(Cカード)がメインのランクになります。
目的に応じてダイビングライセンスを選択しよう
- とりあえずダイバーになりたい→SD
- 本格的に始めたい→OWD
- もっと色んな所で潜りたい→AOW
- 安全面を高めたい→RED
- 総合的にダイビング技術を高めたい→DM
という具合です。趣味で続けるなら最低限AOW、経験を積んできたらREDを目指すというのが安全に長くダイビングを楽しめてオススメです。
以上PADIダイビングライセンス(Cカード)の種類(ランク、レベル)についてでした。