魚を見分けるコツ

久しぶりのメンバーのステップアップ講習で今日は『魚の見分け方』を開催、漠然と観察すると憶えられないけどコツを掴んで見てるとそれぞれに特徴がありそれが見分ける要素になるんですよ~

久しぶりのメンバー、海がキレイと感動してました^^

南風が強く久しぶり&珍しく『東口』で潜りましたがこちらも透明度は良き♪ 他の場所と同じくキビナゴが終始泳いでる状態でした。

メンバーは出されたお題をクリアすべく

必死に見分けるコツを使用して憶えていきます。

いつまでもいつまでも同じ場所で魚を見分け続けるメンバー、この講習をするとせっかく見分けるコツを伝えても覚えやすいというかいつも見てる『キビナゴ』とか『クマノミ』とかを選択しがちですが今日のメンバーは

『せっかく学んだから普段見てない魚を見分けようと思いました!』

とやる気満々です。これが後々に響くことになるとはこの時知る由もなかった(笑)

お題を無事にクリアしたみたいなのでその後は通常のファンダイビングで冬の海を楽しみます。

ソラスズメダイはこっちのポイントの方が数多く見応えあります。写真ないけど今日もブリと遭遇、いつまでも釣られないで欲しいですね^^

今回の講習は1本目は記憶力が物を言い、2本目でカメラを使用して更に魚を見分けていきます。

人間の記憶は曖昧であるというのとカメラの恩恵を理解するスケジュールだったんだけど1本終わると天候がかな~り崩れてきまして&久しぶりでメンバーの体力は消耗、という事で本日は1本で終わることになりました。

という事でお店で図鑑を使って見分けた魚を調べていくんだけどメンバーの記憶の中にしかないので一応同定はしたけど100%正解かどうかは解らず仕舞いでした(;・∀・)

改めて人間の記憶の曖昧さを知ったダイビングです。

海水温、19度でした。

【公式LINE登録で簡単やり取りが可能です】
友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
\VERRYS(ベリーズ)のダイビングスクール/

お一人様から受講可能なプライベートレッスンだから個人のペースで最新の知識と技術を身につける事ができます。

関連ページ:【長崎でダイビングライセンス取得!】

目次