気づけばもう10月最終日、ということで10月のまとめでもしてみます。
こんばんは、長崎で唯一1日1組限定で貸切りしてるダイビングショップVERRYSです。
10月は秋全盛期!のはずでしたが今年はちょっと違ってましてずっと高海水温、いつもなら台風襲来があるのですが今年は1度も上陸せずだったので海水が下がることがなかったです。
掻き乱されてなかった良い影響としては10月前半は濁りも落ち着きキレイな水中世界でした。

台風が来なかったので栄養の循環もなく南方から流されてくる生物も少ないかなと思ってたけどそんな予想とは裏腹に生物は多種多様な出会いがありました。

その中でも一番ヒットしたのは湾内に現れたツバメウオ幼魚です。実は8月末〜9月初旬に見つけた時は1匹で、その後弱ってたのでいなくなったかと思ったら2匹に増えてたので驚きです。余程住み心地が良いのかな?
この後は悪い影響が出まして、海が荒れたりした訳じゃないのに高海水温の影響なのか中盤ぐらいから急に夏の濁りに逆戻り_(┐「ε:)_ズコー
更に水中生物にも例年にない変化を感じました。
カンパチはいつもより成長しない&数少ない。タコは過去1の少なさで1個体しか産卵見れずと年々この辺りの変化が激しくなってきてるなと感じます。
プログラムの面ではファンダイビング、スクール、体験ダイビングとフル稼働し更には

裏メニューのスキンダイビングも開催したりと楽しんでました٩( ᐛ )و
明日から11月、どんな水中世界が広がっているのか楽しみ〜^ ^