急遽マンツーマン開催となった今日のバディはフォトダイバーのメンバーさん。1本目はミジンベニハゼ狙いでエントリー。

狙ってなかったイサキのちょい群れに遭遇し幸先良さそうです^^
さて目的地に到着しましてミジンベニハゼの住処を案内、メンバーもワイドレンズを外しマクロモードに切り替えてると何か浮いてきた。

ウム、ギャグかな?(笑)
なかなかの大物(サンダル)ロストです。さすがに気づきそう。

レンズを置いて

撮影開始!これぞ無我夢中!!(笑)
渡すまでサンダル無くなってた事に気づいてなかった(;・∀・)
こんな愉快なメンバーとなかっちょも一緒にフォトダイブを楽しんだ今日、ミジンベニハゼはパスして周辺探索。

タツノイトコ撮影を楽しんで途中からはイルカの鳴き声聞こえちゃったからそっちが気になってしまった1本目でした(イルカは出会えませんでした)
2本目は今が狙い目のクロホシイシモチの口内保育、コンデジではシャッタースピード遅くて難易度高い被写体です。
最初は口内保育、口の中の卵撮影を目標にすると良いかと思います。なかっちょはそれでは満足しなくて今狙ってるのは定期的に卵を排出する瞬間です。

口を開けて

卵が

出てきたけどピント合ってない_(┐「ε:)_ズコー
ゴールはまだまだ遠そうです。
海水温、25.6~28度でした。