多少ですけどね。気にしないよりは幾分マシな写真になりますよ。上手く取れないダイバーはまずダイビングの基本の浮力コントロール注意してみましょう。一番はトレーニングする事ですが。
今日はキャンセルが出たのでメンバーさんとマンツーファンダイビングとなりました。
潜る前にもう一度浮力に気をつける事と水中撮影の注意点を伝えたので今回は最近では良い感じに撮影できてるように見えます(^^)
マンツーマンなので周りを気にせず撮影に集中していますね。
今日も風がなく穏やかだったのでこれからの時期潜る回数が少なくなる北側エリアを1本目は探索です。
大好きなこのポイント、一面ではないですが元気なサンゴに多くの魚たちで賑わってます。
久しぶりのダイバー来訪にチビクマノミも興味津々っぽかったです(^_^)
餌も無いのに超絶中性浮力を見せてくれたアラカブさん、まだまだ修行が足りんと言われてるような気がしました(^^ゞ
干潮時でのダイビングだったので当然ながら透明度は悪い方だったので浅場限定で水中探索。
浅いから日差し差し込み癒やし度MAXな世界が広がってましたよ♫
2本目はMAX干潮だったので中央口一択、エントリーすると以前は観察出来ていた秋の風物詩達が姿を消していた
はずがまた戻ってた。いなくなったんじゃないんかい!(笑)
体験ダイビングでも観察できるこのエリアで今年当たっているソラスズメダイの群れを撮影し
最後は追い込んでアジとカマスの撮影会となりました。
いつも言ってるんですが今日はマンツーだったのでいつも以上に伝わったようで浮力に気をつけたマッド、『今日の水中写真のデキはいつもより良いです(本人談)』との事。
本人談と書いてますが何点かはいつもより良さげでした。水中写真にお悩みのダイバーさん、浮力気をつけてみるとちょっとは違ってきますよ(゚∀゚)
そうそう、話し代わりまして今年はソラスズメダイ以外にもクロユリハゼの当たり年です。
幼魚数十匹
成魚も十数匹は確認してます。北と中央エリアにて生存確認済みです。といってもこれから水温低下すると生存には厳しいですね。
今度潜る際、ちょっと気にして見渡してみて下さい。普段は見られない南方の生物達が長崎の海に旅行にきてますよ(^o^)