2019年レスキュー講習本格始動!

先月レスキューダイバー講習の一環でもあるEFR(日常での緊急時における救急法)を開催しました。そして今日から実技・学科共に本格始動です。

約1名まだスタート出来てません。。。ヤマッチ早くこーい!\(^o^)/

さてこのレスキューダイバーですがたまに『自分には海猿みたいに出来ません』なんて方がいらっしゃいますが。。。

レスキューダイバーは海猿じゃないっすよ(笑)

じゃあどんな事するのかというと

  • トラブルを未然に防ぐ能力を高める
  • 自身のスキル向上を促し安全性を高める
  • トラブル時に適切な対応ができる

というのがレスキューダイバーです。

この中でも自身のスキル向上を促すには2つありまして

  • セルフレスキュー能力向上
  • トラブル対応スキル習得

があります。

セルフレスキュー能力は最初の講習でもやってたトラブル対応スキルですね。でもこれあくまでも初歩的なトラブル対応です。

レスキューダイバーではより実践的にやります。そして最初に身につけたトラブル対応ですが、最初は教えられた通りに対応するのですが潜るにつれて我流でやり始めるパターンが多いです。

そのままで対応出来てたら良いのですが大抵は間違ってて効果が無いトラブル対応をしてたりします。

今日はそんな間違ったスキルを訂正、まぁ復習という事ですね。そしてより実践的に対応してみようというのが目的です。

そしてどんな事がトラブルになるのか?それはどうやれば見つけれるのか?その対応は?というのも学んでいきます。

久しぶりに一から学んだスキルは我流と違ってスムーズに出来てるようです(^^)

約1名、それ以前の問題が発生してたりしました(笑)

やる事が多くてなのかトラブルが発生しすぎてなのか時間がいくらあっても足りなーい!それでもメンバーはこなしていきます。

予想外の助け方をし、それはいかんでしょーって指摘すると

さらに予想外の助け方を披露(笑) 結果やり直しです(;・∀・)

こちらはさらに斜め上を行く予想外の助け方をし目的地にたどり着けませんでした。

2回目はピンポイントにたどり着けたからOKかな。

最終的に受講メンバー全員初日の日程を消化する事ができました\(^o^)/

レスキュー講習を受ける事で正しいセルフレスキュー能力を磨けるのとトラブルを未然に防げるようになります。が、それよりも初日を終えて受講メンバーが気づいた事は今まで個人単位で動いてたという事です。バディをあまり気にしてないという事に気付かされた。というか気づかせました。初日学んだ内容を忘れずに今後に活かして欲しいと思います。

レスキューダイバーに向かってファイト~\(^o^)/

【公式LINE登録で簡単やり取りが可能です】
友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
\VERRYS(ベリーズ)のダイビングスクール/

お一人様から受講可能なプライベートレッスンだから個人のペースで最新の知識と技術を身につける事ができます。

関連ページ:【長崎でダイビングライセンス取得!】

目次