持続的な水中環境保全をしましょう

個人的にはダイバーになってからずっとそうなのですがもっと海の環境保全をしましょうというお話しです。

僕らダイバーは水中世界の親善大使、海に誰よりも身近に接しているからこそ分かる環境の変化、これは知らない人に伝えないといけないしまた環境保全をしないといけないと思います。というかそれが普通なのではないでしょうか?

Project AWAREには各地の環境保全活動(主にゴミ拾いかな)の報告がされてます。お店によっては当店はこんな環境保全活動してます!みたいにアピールしてるところもありますね。。。ってそれ当たり前の事じゃないのって思うんだけど(;・∀・)

ダイバーは水中世界の親善大使

先程も書きましたがダイバーは当たり前だけど海をメインに遊んでいるので環境の変化に気づけるので変わりゆく水中世界を知らない人に知らせて保全していくべきというかそれが当たり前だと思います。

例えば医者が患者を手術して無事治療しました!とか警察が悪い人を捕まえました!ってアピールしてたらどう思います?。。。それ当たり前だろ!って思いません?(笑)

だから環境保全活動をいちいち報告したり、それをお店のアピールにするのって何か違和感あるんですよねー。

って事を以前PADI社員の方にお話しました。するとPADI社員の方も同意してました。『中には頻繁に報告上げてくるお店さんもいます。なかっちょさんの言うことはごもっともです。するのが当たり前なんです。』

やっぱりそうだよね。って思ってましたが、、、『でもですね、ダイバーなら当たり前だと思っててもダイバー以外はそんな活動知らないんですよ。だからこんな活動をしてるんですよって知らせる(アピール)のは有りなんじゃないんでしょうか。』

。。。なるほど、そういう考え方もあるのかと思いこの記事を書くことにしました。

イベントで行うのは有り?無し?

昔から悩んでいるのがクリーンアップをイベントとして行うのは有りか無しか、、、悩む(^^ゞ

というのもそのイベントの時だけクリーンアップ(ゴミ拾い)すれば良いのかな?って思うしこんなイベントする際はお店としては人集めたいのでやっぱり週末が開催しやすいんですよね。

でもそうなると平日組は参加できない。参加しなかったからあーだこーだ言う人はいないとは思うけど心の中ではやっぱりあの人ファンダイビングしかしないよね~なんて思う人はいるかもしれない。また参加できなかった人も負い目があるのかもしれない。

そんな事を考えるとイベント的にやるのはどうなんだろうって考えです。ただ少人数では回収できないゴミをイベントで回収するのはありなのかなとも思ってます。

持続的にできる活動

一時的にクリーンアップ(ゴミ拾い)するよりは気軽に持続性のある活動の方がやりやすいかなと思ってます。そこでこれメンバーさん向けに発行してるメルマガでお伝えしたんですが1Diveする中で見かけたゴミを拾いましょうという活動です。

絶対にゴミ回収して下さい!って事じゃないです。潜ってる中で見かけた回収できそうなゴミを拾いましょうという事です。

例えば水面に浮いてるこんな小さいゴミでも良いんです。

これはピーナッツせんべいの袋かな?潜ってる最中に目につく小さいゴミで良いので拾ってみませんか?

小さい事のようですがやらないよりもマシ、小さい事でも積み重ねていくと大きな成果に結びつきます。例えば1Diveで100gゴミを拾ったとします。普通は1日2回潜るから1回潜りに行く度に200gのゴミを回収してますね。

で、これはVERRYS(ベリーズ)で言ってる事なんだけど忘れない為にそして上達する為にも年間30本は潜るようにしましょうと伝えてます。これに当てはめると年間で6kgもゴミを回収する事になります。。。1人のダイバーがです。

って事は10人いれば60kg、100人なら600kgです。小さい活動でも持続して行う事でこれだけのゴミが回収できるんですよ。もしこれを他のダイバーも行えば世界中から凄い量のゴミが回収されますね( ´ ▽ ` )ノ

まぁゴミが無い場合もあるので皮算用ですが(笑)

ちなみにこれ先日ファンダイビング(2Dive)して回収したゴミです。ファンダイビングしながらでもこれぐらいなら回収できそうじゃないですか?

ただ強制ではないし無理にゴミ回収メインにしなくても潜ってる範囲で清掃活動していくようにすれば未来はもっと良い感じになりますよ(^_^)/

今後の活動について

なかっちょもそうだけどやってる人はやっているけど潜った中で拾えそうなゴミは皆さんも回収しましょうと提案です。そのゴミはなかっちょに水中でも良いし後で渡して下さい。お店で処分しますので。

そしてたまにイベントやろうかなと考えてます。クリーンアップをメインにして潜ってみるのも良いかもしれませんね。

名前どうしよう

こういう活動って名前も大事だと思うんですよね。メルマガでは以前PADIが新しく作ったスペシャリティコース『AWAREダイブ・アゲインスト・デブリー』から拝借しまして【1Dive・1Debris】って書いたんだけど他にもっと分かりやすい感じが良いのかなーと思ってます。

  • 【1Dive・1Cleanup】
  • 【1Dive・1Eco】

なんかも候補の中でどれが良いかな~って考えてるそばから環境保全活動は英語でEnvironmental Conservation Activitiesだから頭文字とってECA(エカ)って呼ぶのも良いかもって袋小路に迷い込みました(笑)

しっくりくる名称はまだ決まってませんが持続的な活動は昔から行ってますので賛同できるダイバーさん是非一緒に海の環境保全活動を行いましょうヽ(゚∀゚)ノ

【公式LINE登録で簡単やり取りが可能です】
友だち追加

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
\VERRYS(ベリーズ)のファンダイビング/

いつでも最大4名の少人数!初心者ダイバーでも気軽に楽しめます

関連ページ:【長崎でファンダイビング】

目次